基礎生物学実験2 植物細胞と生体膜の働き <宿題> 光合成の速度を測る。
およそ20gのオオカナダモをペットボトルに入れて光合成量を測る実験をしました。3hの光照射の後、ペットボトル内にたまったガスを水上置換を用いて回収し容積をメスシリンダで測定しました。また、アルキメデスの原理にしたがって、ペットボトルの体積を測りました。ペットボトルの重量をはかりで測りました。測定値はつぎのとおりです。
| ガス量(ml) | 容積(ml) | 重量(g) | |
| 1 +NaHCO3 | 7.9 | 537 | 556 | 
| 2 -NaHCO3 | 4.7 | 528 | 560 | 
| 3 +NaHCO3, Dark | 1.9 | 528 | 560 | 
| 4 +NaHCO3 | 7.9 | 539 | 555 | 
このデータを用いて光合成の速度を具体的な単位を使って示せ。
「2003年6月の測定風景」
参考 森田保久の高校生物関係の部屋 水草ペットボトルの実験